六本木のGoogle社で行われたIndie Games Festival 2018 – キックオフイベントに参加しました。
写真はそこでいただいた、通称ドロイド君のペーパークラフトです。
セッション後の懇親会では様々な開発者の方々とお話をさせていただきました。
Just another WordPress site
六本木のGoogle社で行われたIndie Games Festival 2018 – キックオフイベントに参加しました。
写真はそこでいただいた、通称ドロイド君のペーパークラフトです。
セッション後の懇親会では様々な開発者の方々とお話をさせていただきました。
ARKitを少し触ってみました。画面はXcodeのARプロジェクトのテンプレートをそのままシミュレータで起動したものです。
Unityで組む場合には「Unity ARKit Plugin」というアセットが用意されていてさらに楽です。
川崎市産業振興会館で行われたAndroid Bazaar and Conference 2017 in KAWASAKIで、Google AR ワークショップに参加しました。
Android向けARフレームワークTangoを用いて簡単なゲームを作成する、という内容です。
写真は空間上にチェック柄の箱を置いたものです(後ろのQRコードはここでは関係ありません)。
総務省統計局から、新たに事業を開始した事業所・企業に向けての照会票の提出の依頼がありました。
オンラインでの回答もできるので便利です。
iOS 11がリリースされました。
iOS 11では64bitアーキテクチャに対応していないアプリが動作しません。結果、弊社TILTRIRISが起動せず、ストアにも表示されない状態です。
早々に対応したいのですがなかなか時間が取れません…。
幕張メッセで行われた東京ゲームショウ2017に参加してきました。
目立つところではカプコン社の「モンスターハンター:ワールド」の試遊に多くの人が集まっていました。
今年も例年通りにApple発表会が開催され、新しいiPhone「iPhone X」が発表されました。
Super Retinaディスプレイ、Face ID、ワイヤレス充電と新機能が盛りだくさんですが、凹みと丸みのある画面は開発者泣かせとなりそうです。
他にもiPhone 8、iPhone 8 Plus、Apple Watch Series 3、Apple TV 4Kなどが発表されました。
東京商工リサーチ社からTSR企業情報調査票が届きました。
他社から企業情報を閲覧される機会はまだないかもしれませんが、調査票の記入および決算書を同封して返信させていただきました。
決算を終えて、freee上でも年度締めボタンを押しました。
会計上でも2期目の開始となりました。
法人税の納付を行いました。
納付期限は決算から2ヶ月なのでギリギリでしたが、ようやく一区切りつきました。