作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。
– ウィジェットをタップして指定のイベントから起動
– イベント編集画面
– デバッグ用イベントログの保存、表示
画像はイベント編集画面です。
Just another WordPress site
作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。
– ウィジェットをタップして指定のイベントから起動
– イベント編集画面
– デバッグ用イベントログの保存、表示
画像はイベント編集画面です。
作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。
– タブ切り替え時のアニメーション
– 横スワイプでのページ切り替え
画像はページ切り替えの途中の画面です。
作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。
– ウィジェットの追加
– Settings.bundleをアプリ内で設定画面として表示
– UIテストの追加
画像はウィジェットの画面です。
作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。
– 3D TouchによるPeekとPop
– Settings.bundleの追加(設定画面)
– 場所名をもとにした地図の表示
画像は3D TouchによるPeekの画面です。
オンラインプログラミング学習サービスProgateのiOS版アプリがリリースされました。
まだHTML & CSSのみのようですが、近日中に他の言語もリリースされるようです。
内容は初心者向けですが、ポップなキャラクターで親しみやすいつくりになっています。
作成中のカレンダーアプリにローカル通知を追加しました。
表示されたイベントの3分前に通知を表示するテストです。
作成中のカレンダーアプリに、3D Touchによるホーム画面からのクイックアクションを追加しました。
仮のアイコンと仮のメニューで、機能の実装のみです。
Amazon Echo上で動作するスキルをAlexa Skills Kitで作成しました。
Amazon Echoは持っていないのでシミュレーターでの実行のみです。
ほぼサンプルからのコピーですが、簡単なものなら楽に作成できそうです。
起業直後に少しだけ組んだあと手付かずだったカレンダーアプリのプロジェクト「Utility03」ですが、これを徐々に進めていこうと思います。
画面はScroll Viewに本体カレンダーのイベントを表示したところまでです。
iOS 11がリリースされました。
iOS 11では64bitアーキテクチャに対応していないアプリが動作しません。結果、弊社TILTRIRISが起動せず、ストアにも表示されない状態です。
早々に対応したいのですがなかなか時間が取れません…。