初代のiPad miniを中古で購入しました。GPS付きのモデルで、ストレージは16GBです。
スペックはiPad 2とほぼ同じです。Retinaに慣れてしまった今となっては、画面が粗く感じます。
Swift Playgroundsがインストールできないのが残念です。
Just another WordPress site
初代のiPad miniを中古で購入しました。GPS付きのモデルで、ストレージは16GBです。
スペックはiPad 2とほぼ同じです。Retinaに慣れてしまった今となっては、画面が粗く感じます。
Swift Playgroundsがインストールできないのが残念です。
Android Studioの実機デバッグの際にパソコンとデバイスをケーブルで接続して行うのですが、デバイスが認識されないという問題をしばらく解決できずに困っていました。
調べた結果、使用していたマイクロUSBケーブルが充電専用だったことが原因でした。普段Android端末をほとんど使うことがないため、そんな初歩的なところで四苦八苦しました。
RoBoHoN SDKを少し触っています。開発はAndroid Studioで行います。
これまで触ったことがない開発環境なので慣れるのに少し時間がかかりそうです。
RoBoHoNを購入しました。シャープ社のモバイル型ロボット電話です。
開発環境「RoBoHoN SDK」が一般公開されており、アプリの開発も可能です。
Unityの開発者向けイベント「Unite 2017 Tokyo」のチケットを購入しました。
開催は5月8日、9日です。
明けましておめでとうございます。
昨年は起業をはじめ、変化の大きい年となりました。まだまだ目の前の作業をこなすことで精一杯ですが、本年度はできれば自社コンテンツのリリースを目指したいと思います。
写真は神社で購入した熊手です。
Apple Watch Nike+を購入した翌日、iPhone 7 Plusを購入しました。発売されてから結構経ちますが、ようやくです。
iPhone 6 Plusを使っていたときも思っていたのですが、5.5インチは個人的には大きすぎて扱いづらいです…。
Apple Watch Nike+を購入しました。念願のApple Watch Series 2です。
決済用のSuica、ジョギング用のGPS、MacBookのロック解除用のwatchOS 3と、それぞれ生活を変えてくれそうで楽しみです。
謝って大切なファイルを削除してしまいました。
Redmineのデータ移行で、バックアップしたデータベースを新しい環境にインポートする際にリダイレクションを逆向きにしてしまうというイージーミスによる上書きでした。
mysql -u root -p??? redmine < redmine.dump
としなければならないところを誤って
mysql -u root -p??? redmine > redmine.dump
としてしまった結果です。最近ではクラウド上のデータにはスナップショット機能があったり、MacにはそもそもTime Machineがあったりとデータを失う機会はあまりないですが、運悪く何の保護もされていないデータでした。
復旧用のソフトをいくつか試し、いくらかの時間とお金を使ってなんとか復旧できました。
クラウド会計ソフトfreeeを使っています。
先日Apple Developer Programの登録料の支払いがあったのでそちらも経費として入力します。