先週ケーブルを買いましたが、結局それとは別に携帯する必要のあるUSB-CからUSBへの変換アダプタです。
日々持ち歩いているのでかなり薄汚れてしまいました。
Just another WordPress site
先週ケーブルを買いましたが、結局それとは別に携帯する必要のあるUSB-CからUSBへの変換アダプタです。
日々持ち歩いているのでかなり薄汚れてしまいました。
ライトニングケーブルを購入しました。USB-Cに接続できるタイプです。
2015年4月のMacbook登場時に欲しかったものですが、当時この商品は存在していなかったと記憶しています。今回のMacbook Proの発表で色々調べていた結果存在を知り、早速入手です。
新しいMacBook Proが発売されました。
Touch Barの使用感など気になる点は多いですが、今回は見送りです。
重量が1.58キロと、現行最軽量のMacbookの0.92キロと比較するとそこそこ重いのはスペック的に仕方ないですが、常にノートパソコンを持ち運んでいるためどうしてもそこを最重視してしまいます。
iMessageのステッカーアプリを作成するだけなら一行もコードを書くことなく簡単にできます。
ただ、デベロッパーライセンスを取得したり、Xcodeをインストールしたり、アプリの申請をしたりといったことを考えると慣れてない人にはなかなか大変です。
そういう意味ではLINEのクリエイターズスタンプと比較すると参入障壁が高そうです。
今週はHTML5というかJavaScriptをしばらくいじってました。Safariでのデバッグの風景です。
色々な言語を使って仕事してます。
UISplitViewControllerで苦戦中です。
それぞれのデバイス上で最適な見え方を、と考えると難しくても使いたいビューです。
StoryboardでUIを組む機会もあるのですが、Auto Layoutの思想はとてもプログラム的な思考だなと感じます。
最初は難しく感じましたが、慣れてくるとデバイスに依存せずに各ビューの座標がきっちり決まる感じが気持ちいいです。
macOS Sierraがリリースされました。
「Apple WatchでMacのロックを自動解除する」という機能が魅力的なのですが、利用するためにはwatchOSを3にアップデートする必要があります。
新たにApple Watch Series 2を購入し、現在使っているApple WatchはwatchOS 2のままデバッグ用として残しておくという選択肢がありますが、出費がかさむためいまだに悩み中です…。
iOS 10がリリースされたので、早速手持ちのiPhone 6sにインストールしました。
iMessage Appはアイデア次第で楽しいことができそうですね。
その他iPhone 7が発売されたり、東京ゲームショウ2016があったりと慌しい週でした。
今年もApple発表会の時期がやってきました。新しいiPhone、「iPhone 7」の発表です。
7 Plusの購入を予定しており、これまで1年間使ってきた6sは動作チェック用のデバイスとして残します。
毎年最新のものに買い換えているので出費がかさみます…。