コンテンツへスキップ

eB Soft's Working Logs

Just another WordPress site

Unity 2018.1.1f1

Unity 2018.1.1f1がリリースされました。

「スクリプタブルレンダーパイプライン」と「C# Job System」といった目玉機能の他、今後のバージョンアップでは「Tiny Unity」という小さなプラットフォーム向けのコアランタイムが追加されるようです。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月27日2018年5月27日カテゴリー プログラミングUnity 2018.1.1f1にコメント

Utility03 Part 7

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– ウィジェットをタップして指定のイベントから起動
– イベント編集画面
– デバッグ用イベントログの保存、表示

画像はイベント編集画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月20日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 7にコメント

Unite Tokyo 2018

東京国際フォーラムにて行われたUnite Tokyo 2018に参加しました。

バーチャルYouTuber絡みの講演が多めの印象でした。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月13日カテゴリー イベントUnite Tokyo 2018にコメント

Utility03 Part 6

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– タブ切り替え時のアニメーション
– 横スワイプでのページ切り替え

画像はページ切り替えの途中の画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月6日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 6にコメント

Utility03 Part 5

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– ウィジェットの追加
– Settings.bundleをアプリ内で設定画面として表示
– UIテストの追加

画像はウィジェットの画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年4月29日2018年4月29日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 5にコメント

Prism for Xamarin.Forms ハンズオン

品川の日本マイクロソフト社で行われたPrism for Xamarin.Forms ハンズオンに参加しました。

アプリケーション構築のための基本的な学習を行いました。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年4月22日カテゴリー イベント, プログラミングPrism for Xamarin.Forms ハンズオンにコメント

Utility03 Part 4

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– 3D TouchによるPeekとPop
– Settings.bundleの追加(設定画面)
– 場所名をもとにした地図の表示

画像は3D TouchによるPeekの画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年4月15日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 4にコメント

第2回 AI・人工知能 EXPO

東京ビックサイトで行われた第2回 AI・人工知能 EXPOに参加しました。

ロボットやバーチャルキャラクターとの組み合わせも多く見られました。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年4月8日2018年4月8日カテゴリー イベント第2回 AI・人工知能 EXPOにコメント

Apple Special Event. March 27, 2018.

Apple発表会が開催され、Apple Pencilに対応した新しいiPadが発表されました。

また、Classroom、Schoolwork、ClassKit APIなどApple社の教育に対する姿勢が感じられました。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年4月1日カテゴリー イベントApple Special Event. March 27, 2018.にコメント

PROJECT:SEBASTIEN

ドコモ社のAIエージェント基盤「セバスチャン」の勉強会に参加しました。

音声での簡単な対話を行うスクリプトの作成を行いました。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年3月25日2018年3月25日カテゴリー イベント, プログラミングPROJECT:SEBASTIENにコメント

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 37 固定ページ 38 固定ページ 39 … 固定ページ 47 次のページ

最近の投稿

  • Firebase Studio
  • Adobe Content Authenticity
  • 世界初のヒューマノイドロボットハーフマラソン
  • ちいかわぽけっと
  • iOS 18.4

最近のコメント

  • ARKit に sugihara より
  • ARKit に 花田一成 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

カテゴリー

  • AI
  • アプリ
  • イベント
  • ウェブサイト
  • ゲーム
  • デバイス
  • ニュース
  • プライベート
  • プログラミング
  • ロボット
  • 会社経営
  • 未分類
  • 自社プロジェクト
  • 起業

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
eB Soft's Working Logs Proudly powered by WordPress