Apple Watch Nike+を購入した翌日、iPhone 7 Plusを購入しました。発売されてから結構経ちますが、ようやくです。
iPhone 6 Plusを使っていたときも思っていたのですが、5.5インチは個人的には大きすぎて扱いづらいです…。
Just another WordPress site
Apple Watch Nike+を購入した翌日、iPhone 7 Plusを購入しました。発売されてから結構経ちますが、ようやくです。
iPhone 6 Plusを使っていたときも思っていたのですが、5.5インチは個人的には大きすぎて扱いづらいです…。
Apple Watch Nike+を購入しました。念願のApple Watch Series 2です。
決済用のSuica、ジョギング用のGPS、MacBookのロック解除用のwatchOS 3と、それぞれ生活を変えてくれそうで楽しみです。
謝って大切なファイルを削除してしまいました。
Redmineのデータ移行で、バックアップしたデータベースを新しい環境にインポートする際にリダイレクションを逆向きにしてしまうというイージーミスによる上書きでした。
mysql -u root -p??? redmine < redmine.dump
としなければならないところを誤って
mysql -u root -p??? redmine > redmine.dump
としてしまった結果です。最近ではクラウド上のデータにはスナップショット機能があったり、MacにはそもそもTime Machineがあったりとデータを失う機会はあまりないですが、運悪く何の保護もされていないデータでした。
復旧用のソフトをいくつか試し、いくらかの時間とお金を使ってなんとか復旧できました。
クラウド会計ソフトfreeeを使っています。
先日Apple Developer Programの登録料の支払いがあったのでそちらも経費として入力します。
小江戸川越ハーフマラソンというマラソン大会に参加しました。写真はそのときの走行結果をNike社の「Nike+ Run Club」というアプリでGPSトラッキングした結果です。
ライフログ系アプリは他にもいくつか使用しているのですが、このジャンルは日常使い続けるものだけにストレスのないUI/UXが特に重要と考えます。
年末調整の封書が届きました。
とは言っても10月末には届いていました。早く取り掛からないといけないわけですが…。
先週ケーブルを買いましたが、結局それとは別に携帯する必要のあるUSB-CからUSBへの変換アダプタです。
日々持ち歩いているのでかなり薄汚れてしまいました。
ライトニングケーブルを購入しました。USB-Cに接続できるタイプです。
2015年4月のMacbook登場時に欲しかったものですが、当時この商品は存在していなかったと記憶しています。今回のMacbook Proの発表で色々調べていた結果存在を知り、早速入手です。
新しいMacBook Proが発売されました。
Touch Barの使用感など気になる点は多いですが、今回は見送りです。
重量が1.58キロと、現行最軽量のMacbookの0.92キロと比較するとそこそこ重いのはスペック的に仕方ないですが、常にノートパソコンを持ち運んでいるためどうしてもそこを最重視してしまいます。
iMessageのステッカーアプリを作成するだけなら一行もコードを書くことなく簡単にできます。
ただ、デベロッパーライセンスを取得したり、Xcodeをインストールしたり、アプリの申請をしたりといったことを考えると慣れてない人にはなかなか大変です。
そういう意味ではLINEのクリエイターズスタンプと比較すると参入障壁が高そうです。