コンテンツへスキップ

eB Soft's Working Logs

Just another WordPress site

カテゴリー: プログラミング

Utility03 Part 13

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

Container Viewを使用して、イベントのリストの上に月、週などの別ビューを重ねるような変更のための調整中です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年10月28日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 13にコメント

Utility03 Part 12

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– 待機中画面の実装

画像はイベント取得からセル生成までの待機中の画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年9月9日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 12にコメント

Utility03 Part 11

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– イベントの複製
– イベントの新規作成
– イベントの削除

画像はイベント複製、削除の選択アラートです。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年8月19日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 11にコメント

Utility03 Part 10

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– 編集画面からの遷移時に保存確認のアラートを表示

画像は保存確認のアラートです。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年8月5日2018年8月5日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 10にコメント

Utility03 Part 9

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– 編集画面のテキスト入力へのPlaceHolderの実装

画像は編集画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年6月17日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 9にコメント

Utility03 Part 8

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– チュートリアルのデータをplist化
– ジェスチャーガイドの表示構造の変更

画像はジェスチャーガイドが表示された画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年6月3日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 8にコメント

Unity 2018.1.1f1

Unity 2018.1.1f1がリリースされました。

「スクリプタブルレンダーパイプライン」と「C# Job System」といった目玉機能の他、今後のバージョンアップでは「Tiny Unity」という小さなプラットフォーム向けのコアランタイムが追加されるようです。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月27日2018年5月27日カテゴリー プログラミングUnity 2018.1.1f1にコメント

Utility03 Part 7

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– ウィジェットをタップして指定のイベントから起動
– イベント編集画面
– デバッグ用イベントログの保存、表示

画像はイベント編集画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月20日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 7にコメント

Utility03 Part 6

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– タブ切り替え時のアニメーション
– 横スワイプでのページ切り替え

画像はページ切り替えの途中の画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年5月6日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 6にコメント

Utility03 Part 5

作成中のカレンダーアプリの作業を進めました。

– ウィジェットの追加
– Settings.bundleをアプリ内で設定画面として表示
– UIテストの追加

画像はウィジェットの画面です。

投稿者 sugihara投稿日: 2018年4月29日2018年4月29日カテゴリー アプリ, プログラミング, 自社プロジェクトUtility03 Part 5にコメント

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 7 固定ページ 8 固定ページ 9 固定ページ 10 次のページ

最近の投稿

  • 第9期期末
  • AWS Summit Japan 2025
  • HONOR Magic V
  • WWDC 2025
  • LOOPIPE Version 1.0

最近のコメント

  • ARKit に sugihara より
  • ARKit に 花田一成 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

カテゴリー

  • AI
  • アプリ
  • イベント
  • ウェブサイト
  • ゲーム
  • デバイス
  • ニュース
  • プライベート
  • プログラミング
  • ロボット
  • 会社経営
  • 未分類
  • 自社プロジェクト
  • 起業

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
eB Soft's Working Logs Proudly powered by WordPress