明けましておめでとうございます。
相変わらず自社以外の業務をこなすだけで精一杯ですが、今年こそは時間を作って自社プロダクトを形にしたいと思います。
写真は昨年と同じく神社で購入した熊手です。
Just another WordPress site
明けましておめでとうございます。
相変わらず自社以外の業務をこなすだけで精一杯ですが、今年こそは時間を作って自社プロダクトを形にしたいと思います。
写真は昨年と同じく神社で購入した熊手です。
作成中のカレンダーアプリに、3D Touchによるホーム画面からのクイックアクションを追加しました。
仮のアイコンと仮のメニューで、機能の実装のみです。
MacBookを購入して2年半ほど経つのですが、最近バッテリーが正常に動作しなくなってきました。ステータスメニューにもその旨の警告が表示されています。
ほぼ毎日ハードに使っていたので順当に経年劣化したものと思われます。
バッテリーの構造が複雑なモデルなためか費用は他と比べると高めですが、年明けには修理交換に出したいと思います。
年末調整の書類を用意して税理士さんにお渡しました。
1ヶ月前に連絡は来ていたのですが、期限を超えての提出となってしまいました…。
Amazon Echo上で動作するスキルをAlexa Skills Kitで作成しました。
Amazon Echoは持っていないのでシミュレーターでの実行のみです。
ほぼサンプルからのコピーですが、簡単なものなら楽に作成できそうです。
iOS 11.2が配信されました。
デバイスが再起動を繰り返すという大きな不具合が発生したため急遽配信となったようです。手元にあるデバイスもこの不具合の影響を受けていたため、迅速な対応に助けられました。
新機能のApple Pay Cashは使ってみたい機能ですが、今のところ使用できるのは米国内のみのようです。
予約注文開始と同時にAppleオンラインストアで購入したiPhone Xが、ようやく手元に届きました。
ホームボタンが廃止され、指紋認証が顔認証になるという、これまでにない大きな変化です。
アプリのUI設計にも大きな影響が出そうです。
Apple Watch Series 3 Nike+のGPS + Cellularモデルを購入しました。
現在使っているSeries 2でも十分便利ではあるのですが、iPhoneの補助デバイスの域を出ていません。
今回Series 3で携帯電話通信機能が入ったことで、利用シーンがどのように変わってくるのかが楽しみです。
Android StudioのLayout Editorを勉強しています。
Xcode、Unityと比べるととてもプリミティブな印象で、慣れるのに少し時間がかかりそうです。
起業直後に少しだけ組んだあと手付かずだったカレンダーアプリのプロジェクト「Utility03」ですが、これを徐々に進めていこうと思います。
画面はScroll Viewに本体カレンダーのイベントを表示したところまでです。